fc2ブログ

2013年9月29日おおさかさかいきらきらぼしーそんなに怒ってばっかりだった?

2013年9月29日おおさかさかいきらきらぼしーそんなに怒ってばっかりだった?

 今回はは5組と少なかったのですが、少ない分たくさん話ができたと思います。飛び込みの先輩ママさんたちも二組来ていただきました。お一人は写真を持ってきてくださっていました。あとからみんなその写真に見入っていましたね。やはり経過が分かる写真は心に訴えかけます。

 ステロイドを使わない治療・止める治療には、特別な薬はありません。自然治癒を待つということになりますが、その自然治癒を早める方法が、赤ちゃん・子どものアトピー治療の中に書かれています。が、なかなかできない方も・・・。


 綿の生地とチュビファーストで作ったお面をすっぽりかぶった赤ちゃんがいました。

 たくさんの食物を除去している方もいました

 体重が増えているのだけれど、体重曲線の一番下のラインなので大丈夫かと心配されている方もいました。

 ステロイドは止めて、保湿もしてないが、痒いというのが心配という方も。

 掻いていても気にならず、平気で見ておれるようになったという方も

 いつの間にか、たまごも食べていたという方も(もちろん0歳で)

 親戚に今もステロイド使用中の方がいるので使いたくないという方も。

 阪南中央病院受診し、話を聞き、やはりステロイドを使わず治療すると決心できたと話される方も

 今食べなくなっているのでどうしたらいいかという赤ちゃんも


 食物除去をされている方は、母親もしています。離乳食は始めたところ。かなりたくさんの除去をしているので、食べるものがない状態。アトピーが食物アレルギーだという考えは、連綿と続いています。しかし、食べ物は原因ではありません。今は皮膚の表面近くにあるフィラグリンが話題になっています。フィラグリン蛋白はプロフィラグリンとして表皮で産生され、これが分解することでフィラグリンモノマーとなり、皮膚のバリア機能を担い、またフィラグリンはさらに分解され、天然保湿因子として働くものです。フィラグリンを増やす化学物質が見つかったという京大の発表がありました。http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2013/130918_2.htmしかし、日本人ではこれが関係するアトピー患者は2割から3割ぐらいと言われています。実用化まで10年ぐらいはかかるとのことですので、使用に耐えるものかという点も含めて、慎重に見守ることが必要だと思います。このように、食べ物以外のことに研究の焦点が移っていっています。

 体重が-2SDのラインで増えているのなら、心配はないと思います。焦らないで美味しく食べさせていただくようにお願いしました。

 お面をかぶった赤ちゃん、あとで体・四肢の湿疹を見せてもらいました。えーっ!むっちゃきれいやん!というのが、一緒に見せてもらってた全員の意見でした。もう、お面外してくれたかなー。作るのが大変だとも言っておられました。

 写真を持ってきてくださっていた先輩ママ。受診するたびに私に怒られたと。うーん、そうかなー。ごめん・・・。あと少しという状態が長く続き、1歳過ぎていたので、断乳をお願いしたけれど、やはり飲ましたいという母心。感染症にかかって断乳しましたが、やめると夜は寝る、ご飯は食べる。やめて良かったと言ってくださった。そうなんです、やめる前はわからないんですね。ステロイド無しで良くなるのかということも同じで、自分の子どもになると見えなくなるのかなー。でも、断乳するとみな楽になると言われます。アトピーが良くなってみればあっという間だったとも


 時間はあっという間に経ってしまいました。

 お友達できましたか?何かあれば、子どもの脱ステ・脱保湿コミュで相談してください。http://mixi.jp/view_bbs.pl?comment_count=385&comm_id=1758719&id=74427733
atopicのブログにも書き込まれる方も。ツイッターでも。一人で悩まずに、たくさんの友達とつながってください。

 決して、あなた方は一人ではありません。たくさんの仲間がいます

 次回は連休になりますが、11月24日です。みなさんのご参加お待ちしています。

              幹事さん、いつもありがとうございます!
プロフィール

佐藤美津子

Author:佐藤美津子
FC2ブログへようこそ!
赤ちゃんや子どものアトピー・乳児湿疹にステロイドを使わない治療をしています。連れ合いと共に広めていきたいと思います。
出身は和歌山、梅で知られているみなべ町。大学入学後、大阪に移り住みもうすっかり大阪人。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
FC2カウンター