fc2ブログ

第9回京都きらきらぼしー重い現実!SOSを!

第9回京都きらきらぼしー重い現実!SOSを!

2013年2月24日、京都アスニーで約50人の参加で開かれました。広い和室でまだまだ余裕ありという感じでした。子どもたちが走り回っていても気にならないぐらいでした。

新しい方も多く、佐藤小児科の治療を簡単に説明させていただき、渡辺栄養士からも「食べる」ことが大切だという話がありました。

自己紹介ではかなり重い現実を抱えておられて一人で孤独な戦いを強いられている方もいました
それはご家族がステロイドを使わない治療に反対されていることです。体重が増えず発達も遅れた状態で低たんぱくも判明し、入院ステロイド治療という事態になりました。
ご家族の中で意見が分かれる場合は、ステロイドを使わない病院を一緒に受診し相談するとかが必要でしょう。意に沿わない治療をするというのは非常にストレスになります。
昨年ファックスで助けを求めてこられた方は関東の方でしたが、お母さまの考えのみで阪南中央病院への入院を決められました。(体重が4か月間で1.5kg減少し、入院時生後9か月で6kgでした)

一方、公的機関や医療機関の無理解に苦しむ方もいました。
検診時に紹介状を渡され、受診したかの問い合わせがあったために受診したが、たんぱくはぎりぎりセーフだったけれどほかの何かがだめと言われ、次回受診時に入院になるかもと言われていた方もいました。(検査データだけもらって阪南中央病院を受診するように言いました)
虐待という通報をされたりした方もいました。
ステロイドを使いたくないという親の考えを踏みにじるやり方は、普段「患者の思いを尊重する」と言っている公的機関や医療機関がやることではありません。少ないとはいえステロイドを使わない医療機関があるのだから、そこを紹介するとかいくらでもできるはずです。
はっきり言いましょう!ステロイドは使わない。使わない治療をする病院を受診すると。


うれしいこともありました!
12月のきらきらぼしに来られていた体重が減ったあとぴっこが今回も来てくれました。元気になってました!生き生きしていました!子どもらしくなっていました!

気になる話としては、帰りの道中で、渡辺栄養士に「3~4人の方が食べているのに体重が増えないと言っておられたんですがどうなんでしょう?」と聞かれました。私は「食べていないと思います」という返事をしました。食べていると母親が考えている量はこちらが考えている量とはかなりの開きがあることが今までの経験からの結論です。食べているなら、体重は必ず増えます。子ども茶碗3杯を一日3回食べた6か月の赤ちゃんもいました。アトピーが重症でないにもかかわらず増えない場合は、10か月にもなっていれば母乳をやめる、いろいろな食材を自分で食べさせる、たくさん遊んでおなかをすかせるということを考えてください。

お父様がアトピーの方もいました。お母様は「大人の脱ステはもっと大変だ」と実感を込めて話してくださいました。
来られた方の中には、ステロイドを塗っても大丈夫ではないかという考えの方もいましたが、ステロイドを塗ると、1~2割の方が成人型になってしまいます。ステロイドのない時代に生まれている60代後半から70代前半の高齢者には顔に出るアトピーの方はいるでしょうか。まずいませんね。自然に治っているということです。ステロイドを塗ると、宝くじに当たるよりも高い確率で大人の治りにくいアトピーになってしまいます。
また、成人型になるかどうかは前もってわかりません。リスクを冒すにはかなり高い確率だと言えます。

私たちがステロイドを使わない治療をするうえで、一番重視しているのが「体重と発達」です。
アトピーは年齢と時期が来れば自然によくなってしまいます。
0~1歳にかけて、体重が順調に増え、スムーズに発達が伸びれば問題はないということになります。
「最後の砦」に書かせていただいたように、ぎりぎりの状態に陥っているあとぴっこはたくさんいるのではないかと考えています。この状態になって普通の病院に行くと「命に関わる」といって無理やりステロイドを塗られてしまいます。
そうならないためには、必死にならない、自由に掻かす、気にせずかわいがる、鍛える、アレルギーを怖がらずに食べさせることが必要です。

また、早めに阪南中央病院を受診していただくようにお願いします。

どうしようもない時、切羽詰まった時は、佐藤小児科(072-281-0215 fax072-281-0216)へSOSを!
プロフィール

佐藤美津子

Author:佐藤美津子
FC2ブログへようこそ!
赤ちゃんや子どものアトピー・乳児湿疹にステロイドを使わない治療をしています。連れ合いと共に広めていきたいと思います。
出身は和歌山、梅で知られているみなべ町。大学入学後、大阪に移り住みもうすっかり大阪人。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
FC2カウンター