第6回兵庫きらきらぼしー懐かしいよね!この匂い!
第6回兵庫きらきらぼしー懐かしいよね!この匂い!
2012年10月14日、肌寒い日でしたが、あとぴっ子は元気いっぱい!
今回は人数が少なく、飛び入りの方も入れて4組でした。今は季節がいいのかもしれないですね。
その内の3組は気にならない程度か全くきれいというあとぴっ子でした。でも、最初から軽症だったのではありません。みな、苦労を重ねてきました。
残るお一人はまだ9カ月で真っ最中です。
生後2か月でブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群(Staphylococcal Scalded Skin Syndrome:SSSS )と言われてステロイドを塗られました。この病気は傷口に黄色ブドウ球菌が進入し、細菌であるブドウ球菌が生み出す毒素が皮膚全体を侵し、広範な熱傷様の表皮の剥離を起こす病気で、普通ステロイドは使いません。入院して抗生剤の点滴、皮膚はやけどの治療をします。恐らくビラン状態の湿疹だったのでしょう。
風邪で受診しても、皮膚の事ばかり言われ、5日間の分としてボアラ20本貰ったそうです。これはⅢ群(strong強い)レベルのステロイドです。こんなに沢山塗るのが今のプロアクティブ治療です。0歳の赤ちゃんにこんなに塗っても副作用は無いと説明されたそうです。
最近ドイツに住んでおられるあとぴっ子が受診しました。その方の話では、ドイツでは小児に使えるステロイドのランクが制限されており、Ⅳ群(mild 中等度)以下でないと使えないそうです。ボアラは使えないということですね。しかも、2日に1回、3日に1回というように7日に1回まで減量するように指示が出るとのことです。(日本よりはましですね)大人のアトピーもあるけれども、多くはないそうなので、もしかするとステロイドのランク・塗り方が幸いしているのかもしれません。(ステロイドは塗らないのがベストですので間違わないでください)翻って日本では、Ⅲ群はもとよりⅡ群(very strong 非常に強い)のランクが気にせず使われています。しかも、湿疹が消えているところにも「くすぶっている」と称して全身に塗らせています。この塗り方ではきっと破たんする時が来るでしょう。しかし、脱ステをその時点でするのは、とても大変ではないだろうかと心配です。
2か月前に脱ステをされ、当院受診の予約も取られているので、「赤ちゃん・子どものアトピー治療」の通りに、たくさん食べさせる、自由に搔かせる、気にせず鍛えて育てる」でお願いします。
「懐かしい匂い」は何かということですが、滲出液の生臭い匂いの事なんですね。顔はジクジクし体もかさぶただらけで搔くと血まみれ・汁まみれ状態の時の匂い!「なつかしい」と思える日が必ず来るということです。
朝から晩まで「お外行く―!」と母を悩ますあとぴっ子。そうそう、動く、遊ぶことはあとぴっ子でなくてもとても大事です。お母さん、お父さんたちももう一度子どもになって楽しく遊んでね!
入院ばかりしたので、これからの目標は「入院しない」というあとぴっ子。この調子なら達成可能!
なかなか味をつけた食事をあげる事が出来なかったが、食べだすと3歳ぐらいで良くなってしまったというあとぴっ子。
人数は少なかったですが、時間はあっという間に経ってしまいました。
幹事さんが作ってくれた人参ゼリー、スイートポテトおいしかったー!
幹事さんに感謝!
次回は1月20日です。皆さんご参加を!
2012年10月14日、肌寒い日でしたが、あとぴっ子は元気いっぱい!
今回は人数が少なく、飛び入りの方も入れて4組でした。今は季節がいいのかもしれないですね。
その内の3組は気にならない程度か全くきれいというあとぴっ子でした。でも、最初から軽症だったのではありません。みな、苦労を重ねてきました。
残るお一人はまだ9カ月で真っ最中です。
生後2か月でブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群(Staphylococcal Scalded Skin Syndrome:SSSS )と言われてステロイドを塗られました。この病気は傷口に黄色ブドウ球菌が進入し、細菌であるブドウ球菌が生み出す毒素が皮膚全体を侵し、広範な熱傷様の表皮の剥離を起こす病気で、普通ステロイドは使いません。入院して抗生剤の点滴、皮膚はやけどの治療をします。恐らくビラン状態の湿疹だったのでしょう。
風邪で受診しても、皮膚の事ばかり言われ、5日間の分としてボアラ20本貰ったそうです。これはⅢ群(strong強い)レベルのステロイドです。こんなに沢山塗るのが今のプロアクティブ治療です。0歳の赤ちゃんにこんなに塗っても副作用は無いと説明されたそうです。
最近ドイツに住んでおられるあとぴっ子が受診しました。その方の話では、ドイツでは小児に使えるステロイドのランクが制限されており、Ⅳ群(mild 中等度)以下でないと使えないそうです。ボアラは使えないということですね。しかも、2日に1回、3日に1回というように7日に1回まで減量するように指示が出るとのことです。(日本よりはましですね)大人のアトピーもあるけれども、多くはないそうなので、もしかするとステロイドのランク・塗り方が幸いしているのかもしれません。(ステロイドは塗らないのがベストですので間違わないでください)翻って日本では、Ⅲ群はもとよりⅡ群(very strong 非常に強い)のランクが気にせず使われています。しかも、湿疹が消えているところにも「くすぶっている」と称して全身に塗らせています。この塗り方ではきっと破たんする時が来るでしょう。しかし、脱ステをその時点でするのは、とても大変ではないだろうかと心配です。
2か月前に脱ステをされ、当院受診の予約も取られているので、「赤ちゃん・子どものアトピー治療」の通りに、たくさん食べさせる、自由に搔かせる、気にせず鍛えて育てる」でお願いします。
「懐かしい匂い」は何かということですが、滲出液の生臭い匂いの事なんですね。顔はジクジクし体もかさぶただらけで搔くと血まみれ・汁まみれ状態の時の匂い!「なつかしい」と思える日が必ず来るということです。
朝から晩まで「お外行く―!」と母を悩ますあとぴっ子。そうそう、動く、遊ぶことはあとぴっ子でなくてもとても大事です。お母さん、お父さんたちももう一度子どもになって楽しく遊んでね!
入院ばかりしたので、これからの目標は「入院しない」というあとぴっ子。この調子なら達成可能!
なかなか味をつけた食事をあげる事が出来なかったが、食べだすと3歳ぐらいで良くなってしまったというあとぴっ子。
人数は少なかったですが、時間はあっという間に経ってしまいました。
幹事さんが作ってくれた人参ゼリー、スイートポテトおいしかったー!
幹事さんに感謝!
次回は1月20日です。皆さんご参加を!