fc2ブログ

みんな仲良く話をしていたね!第5回兵庫きらきらぼし2012年7月29日

みんな仲良く話をしていたね!第5回兵庫きらきらぼし2012年7月29日

ほんとに暑くて熱中症が心配で家から氷お茶を持って行きました。あ~、暑い!
それにもかかわらず11組総勢31名が参加してくださいました。

でもこの日参加された方、得したよね!渡辺栄養士の「アトピーっ子も安心の毎日ごはん」
http://www.amazon.co.jp/%E5%92%8C%E9%A3%9F%E3%81%A7%E4%BD%93%E8%B3%AA%E6%94%B9%E5%96%84-%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%BC%E3%81%A3%E5%AD%90%E3%82%82%E5%AE%89%E5%BF%83%E3%81%AE%E6%AF%8E%E6%97%A5%E3%81%94%E3%81%AF%E3%82%93-%E6%B8%A1%E8%BE%BA%E9%9B%85%E7%BE%8E/dp/4259563351
に載っている「人参ゼリー」が幹事さんが作ってくださって登場!わいわいトークでも何回か試食させてもらっていますが、とても人参たっぷりとは思えない、人参嫌いの子ども向けのおやつです。更に更に、かき氷もありましたよ!あとぴっく代表水島さんが、かき氷屋さんをしてくださいました。水島さん、ありがとう!

さて、まずはあいさつから。閉じこもらずにお友達作ろう!といつも通り。水島さんからも。

その後、自己紹介。年齢と住所を話してもらいました。川西、豊中、奈良からも来られていました。

その後問題を絞って話し合いました。

夏の過ごし方の工夫:エアコンやビニールプールで水遊び、シャワーぐらいしか思いつきません。あ~早く秋になってー!

やはり今回も大きな問題に!痒みの件

私の所を受診する方で「赤ちゃん・子どものアトピー治療」を読んで来られる方が増えているが。この本の中で大切なことは「食べる」「掻かす」「気にしない」の3点です。でもこの3点が分かっていても出来ない方が多いですね。しかし、この3点が早く治すポイント、しかも治りにくい場合のポイントなんです。
7月22日の大阪堺きらきらぼし報告でも書かして頂いたように、掻くことに親がこだわると、子どもは搔くことは悪いこと・アトピーは駄目なことと感じてしまいます。また、親はアトピーのある自分を嫌っているとも。そうすると親に見捨てられたくないので余計ひっつこうとするんですね。しかも一番効果のあるやり方=搔くということで。
そして子供に振り回されてしまいます。ここから抜け出ないと良くなりません。参加されたおばあちゃまは「孫に振り回されている」と言っていました。
掻かさんとこと思っても、掻いてるんです。搔かさないやり方で今やっていて、しんどい状況から抜け出せているかどうか、感情でなく、客観的に考えて欲しいなと思います。
参加者から、「掻かせていました」「止めても搔くので搔かせました」「搔かした方が傷は少なかった」という意見が出ました。
また水島代表からも「子どもの行動に干渉しすぎるのは良くない、その結果30歳40歳になって引きこもってしまう」という話も。
また「子どもの代わりに搔いてあげる」これもNG!です。
最近30歳を過ぎたアトピーの方の中に「自分の母親に搔いてもらっている」成人患者さんがいると相談の場とかで聞き、びっくり仰天!あとぴっ子の母親に「30歳になっても搔いてあげてること想像できる?」と聞くと嫌だと皆言います。そうなんですね。親子の関係がアトピー中心になってしまっているんですね。だからいま自分で搔かすことが大切なんです。
先日相談に来られた方が「ほっとく」という意味を分かっていただき実行して頂いたようです。「宿泊保育で1晩起きなかった!」「奇跡です!」といううれしいお手紙をいただきました。
いいえ、奇跡ではありません。アトピーにとらわれない普通の子育てをしていただいたからなんです。掻くのは当たり前、あなたも搔く、痒みを搔いてコントロールするのは大昔から動物がしていること。

思い切って一歩踏み出してください!それが治る近道です!

あと、脱ステをする際は、子どもでもゆっくり減量中止した方が良いということ。
しかし突然止めてしまう方も。うんうん、その気持ち分かります。塗りたくないものを塗るというのはとっても嫌です。
しかし、突然止める場合は「こんなつもりじゃなかった」ということになる方もいます。かなりの決心がいるということです。リバウンドがひどくてまたステロイド治療に戻る方もいます。子どもでもそれだけ過酷な場合があるということです。
止めるのに「生き地獄」というほどの悪化に見舞われるステロイドって本当にいい薬だと標準治療の先生たちは胸を張って言えるのでしょうか??塗り続けない患者が悪いんだと言えるんでしょうか??

その後、グループが自然に出来てにぎやかに話し合いました。子どもたちも元気にかき氷を食べたり、一緒に遊んだり、また来たいと言ってくれた子もいました!

待ってるからね!また来てね!

次回は10月の予定です。
プロフィール

佐藤美津子

Author:佐藤美津子
FC2ブログへようこそ!
赤ちゃんや子どものアトピー・乳児湿疹にステロイドを使わない治療をしています。連れ合いと共に広めていきたいと思います。
出身は和歌山、梅で知られているみなべ町。大学入学後、大阪に移り住みもうすっかり大阪人。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
FC2カウンター