佐藤小児科は閉院しました
佐藤小児科は2022年12月末で閉院しました。
あけましておめでとうございます。
今般諸般の事情により閉院することに対し、お詫びいたしますとともに、これまでご愛顧賜りました患者様に心より感謝申し上げます。突然の事で患者様にはご迷惑をおかけすることとなりますが、ご理解・ご協力のほど、お願いいたします。また今後のお子様の健康と成長を祈念しております。
開院以来、アトピーにステロイドを使わない治療をしてきました。ステロイドを使わなくってよかった、こんなにきれいになった。本当に1∼2歳には治ってしまったという喜びのお声を頂いています。
別室寝・掻くのは自由・目を見て相手、更にしっかりご飯を食べいっぱい遊ぶことで良くなります。
21年1月英皮膚科学会は脱ステがアトピーの一つの治療法だと言いました。また、21年9月英公式サイトでもLong-term continual use of topical steroids linked to skin withdrawal side effectsで脱ステロイド時の「ステロイド離脱症候群」について述べ、ステロイドを使う場合は一番効力の弱いものを使うこと及び長期に使用しているときはランクを下げる・塗る頻度を減らすようにと述べています。脱ステロイドでのリバウンドは「副作用」だと英政府は認めました。
更に2022年7月カナダ政府と2022年12月シンガポール政府も後に続きました。
世界は変わりつつあります。
患者の力が国を動かしました。
ユーチューブ「佐藤美津子のステロイドにNO!」も御覧下さい。
2023年1月1日 〒599-8261堺市中区堀上町123
元佐藤小児科 佐藤美津子
Tel:09084848251 (ご相談、お問い合わせ)
あけましておめでとうございます。
今般諸般の事情により閉院することに対し、お詫びいたしますとともに、これまでご愛顧賜りました患者様に心より感謝申し上げます。突然の事で患者様にはご迷惑をおかけすることとなりますが、ご理解・ご協力のほど、お願いいたします。また今後のお子様の健康と成長を祈念しております。
開院以来、アトピーにステロイドを使わない治療をしてきました。ステロイドを使わなくってよかった、こんなにきれいになった。本当に1∼2歳には治ってしまったという喜びのお声を頂いています。
別室寝・掻くのは自由・目を見て相手、更にしっかりご飯を食べいっぱい遊ぶことで良くなります。
21年1月英皮膚科学会は脱ステがアトピーの一つの治療法だと言いました。また、21年9月英公式サイトでもLong-term continual use of topical steroids linked to skin withdrawal side effectsで脱ステロイド時の「ステロイド離脱症候群」について述べ、ステロイドを使う場合は一番効力の弱いものを使うこと及び長期に使用しているときはランクを下げる・塗る頻度を減らすようにと述べています。脱ステロイドでのリバウンドは「副作用」だと英政府は認めました。
更に2022年7月カナダ政府と2022年12月シンガポール政府も後に続きました。
世界は変わりつつあります。
患者の力が国を動かしました。
ユーチューブ「佐藤美津子のステロイドにNO!」も御覧下さい。
2023年1月1日 〒599-8261堺市中区堀上町123
元佐藤小児科 佐藤美津子
Tel:09084848251 (ご相談、お問い合わせ)
【川越】アトピー性皮膚炎講演会
赤ちゃん、子どもの乳児湿疹やアトピーは大きくなれば自然に治ると言われていることをご存知ですか?
知らない方が多いのではと思います。
「ステロイドは正しく使えば安全な薬」と言われていますが本当にそうでしょうか?
大人になってもステロイドを断ち切れず苦しんでいる患者がたくさんいます。
将来子どもが苦しまない為には赤ちゃん、子どもの時の治療が肝心です。
今回、二人の医師によりこれらに関する講演会を開催致します。
■ 日時 : 2016年7月31日(日) 14:00-16:30(開場13:30)
■ 場所 : ウェスタ川越2F 活動室1
■ 内容 :
講演1:「乳幼児の湿疹・アトピーにステロイドをつかってはいけない~エビデンス(医学的根拠)が示す、その理由~」
講演2:「ステロイドが処方される前に乳児湿疹を治す為には」
「こんなに違う!ステ口イドを塗らなかった赤ちゃんと塗った赤ちゃん]
「ステロイドによるアトピーの経過:脱ステロイド・脱保湿療法とは」
大きな地図で見る
■ 最寄り駅 : JR川越線、東武東上線「川越駅」西口より徒歩5分
西武新宿線「本川越駅」より徒歩約15分
■ 定員 : 70名(赤ちゃん ・子どもも1人と数えます)
■ 参加費 : 500円(中学生以上)
■ お申込方法 : 名前、人数、お子様連れの有無と年齢を記載してアドレスまでご連絡ください。
nature_saitama@yahoo.co.jp
■ 主催 : 埼玉アトピッ子家族の会nature
長谷川 090-2446-6887
峯 090-6795-0052
かなり予約が入っているみたいです。お早目に
赤ちゃん、子どもの乳児湿疹やアトピーは大きくなれば自然に治ると言われていることをご存知ですか?
知らない方が多いのではと思います。
「ステロイドは正しく使えば安全な薬」と言われていますが本当にそうでしょうか?
大人になってもステロイドを断ち切れず苦しんでいる患者がたくさんいます。
将来子どもが苦しまない為には赤ちゃん、子どもの時の治療が肝心です。
今回、二人の医師によりこれらに関する講演会を開催致します。
■ 日時 : 2016年7月31日(日) 14:00-16:30(開場13:30)
■ 場所 : ウェスタ川越2F 活動室1
■ 内容 :
講演1:「乳幼児の湿疹・アトピーにステロイドをつかってはいけない~エビデンス(医学的根拠)が示す、その理由~」
講演2:「ステロイドが処方される前に乳児湿疹を治す為には」
「こんなに違う!ステ口イドを塗らなかった赤ちゃんと塗った赤ちゃん]
「ステロイドによるアトピーの経過:脱ステロイド・脱保湿療法とは」
大きな地図で見る
■ 最寄り駅 : JR川越線、東武東上線「川越駅」西口より徒歩5分
西武新宿線「本川越駅」より徒歩約15分
■ 定員 : 70名(赤ちゃん ・子どもも1人と数えます)
■ 参加費 : 500円(中学生以上)
■ お申込方法 : 名前、人数、お子様連れの有無と年齢を記載してアドレスまでご連絡ください。
nature_saitama@yahoo.co.jp
■ 主催 : 埼玉アトピッ子家族の会nature
長谷川 090-2446-6887
峯 090-6795-0052
かなり予約が入っているみたいです。お早目に
新春アトピーっ子育児の会(アト育)ランチ会
アト育から、新春のイベントのお知らせです!
関東のあとぴっこ、一緒にお正月をしよ!!!
以下、アト育ちんじゅうさんからのメッセージ
年始のご挨拶も出来ぬまま数日が過ぎてしまいました~~涙
今年もどーぞよろしくお願いしますさる
さて、お正月に毎年話題となるあとぴっこあるある
それは、
実家帰省という試練
ではないですかねuchukun2
ちんじゅうはどちらの実家も関東なのであまり影響なかったのだけど、
飛行機や新幹線で移動するあとぴっこ
乗り物の中でカイカイスイッチが入ることほど
ママのエネルギー消耗激しいことはない
と私は思ってるくらいころすけ困る
しんどいよねーー。
やっとのことで帰省したら
じーちゃんばーちゃん孫みてびっくり。
すぐに何とかしてやらねばー!!
って色んな物塗ってくれようとしたりね。
下手したら、両親だけでなく親戚集まってきちゃったりしてね。
オネガイダカラ ホットイテ・・・・・・
。・゜・(ノД`)・゜・。
だよね。
みなさん、お疲れ様でしたm(._.)m
そんな年末年始の労を労い、美味しいご飯と楽しいおしゃべりご一緒しませんか~( ´ ▽ ` )ノ
予定しているお店がまだお休み中のため、確定するのは週末になりますが、
仮予約として、受付させてもらいます☆
目の前おっきな公園だし、広々親子カフェだし、卵不使用だし、直座りがなんとも気持ちがよくて、前回は半日くらいいたお店(笑)
みんなも是非一度来てみてー!
かがみもち新春アト育ランチ会☆かがみもち
◆日時:1月23日(土)12時頃~
◆場所:LuLu(東京メトロ東西線木場駅最寄り)
◆参加費:昼食代実費+活動支援金金額指定なし
◆お申し込み期限:なし
◆お申し込み:atopikko.ikuji@gmail.comに
タイトルを「新春ランチ会」とし、
・代表者氏名
・参加人数と内訳(例:大人2人、小学生1人)
・除去品目と対象者
・初参加の方は簡単な自己紹介
を本文にご記入の上お送りください。
こちらからの返信をもって受付完了となります。
10日以上経っても返信がないかたは、再度ご連絡ください。
また、活動記録として写真を撮りblogなどに掲載いたしますので、目隠しが必要な方はお申込み時にお申し出ください。
待ってまーす言わざる
http://ameblo.jp/atoiku/
関東のあとぴっこ、一緒にお正月をしよ!!!
以下、アト育ちんじゅうさんからのメッセージ
年始のご挨拶も出来ぬまま数日が過ぎてしまいました~~涙
今年もどーぞよろしくお願いしますさる
さて、お正月に毎年話題となるあとぴっこあるある
それは、
実家帰省という試練
ではないですかねuchukun2
ちんじゅうはどちらの実家も関東なのであまり影響なかったのだけど、
飛行機や新幹線で移動するあとぴっこ
乗り物の中でカイカイスイッチが入ることほど
ママのエネルギー消耗激しいことはない
と私は思ってるくらいころすけ困る
しんどいよねーー。
やっとのことで帰省したら
じーちゃんばーちゃん孫みてびっくり。
すぐに何とかしてやらねばー!!
って色んな物塗ってくれようとしたりね。
下手したら、両親だけでなく親戚集まってきちゃったりしてね。
オネガイダカラ ホットイテ・・・・・・
。・゜・(ノД`)・゜・。
だよね。
みなさん、お疲れ様でしたm(._.)m
そんな年末年始の労を労い、美味しいご飯と楽しいおしゃべりご一緒しませんか~( ´ ▽ ` )ノ
予定しているお店がまだお休み中のため、確定するのは週末になりますが、
仮予約として、受付させてもらいます☆
目の前おっきな公園だし、広々親子カフェだし、卵不使用だし、直座りがなんとも気持ちがよくて、前回は半日くらいいたお店(笑)
みんなも是非一度来てみてー!
かがみもち新春アト育ランチ会☆かがみもち
◆日時:1月23日(土)12時頃~
◆場所:LuLu(東京メトロ東西線木場駅最寄り)
◆参加費:昼食代実費+活動支援金金額指定なし
◆お申し込み期限:なし
◆お申し込み:atopikko.ikuji@gmail.comに
タイトルを「新春ランチ会」とし、
・代表者氏名
・参加人数と内訳(例:大人2人、小学生1人)
・除去品目と対象者
・初参加の方は簡単な自己紹介
を本文にご記入の上お送りください。
こちらからの返信をもって受付完了となります。
10日以上経っても返信がないかたは、再度ご連絡ください。
また、活動記録として写真を撮りblogなどに掲載いたしますので、目隠しが必要な方はお申込み時にお申し出ください。
待ってまーす言わざる
http://ameblo.jp/atoiku/